2011年06月10日
フォークライブ@アンダルシア
アンダルシアにてライブの案内です。
フォークライブ@アンダルシア
日時:7月2日(土)午後7時
チャージ:¥1,000(飲食別)
歌:あかばし
パーカッション:キンさん
あかばしさん&キンさんによるユニットで
かぐや姫、井上陽水、長渕剛などの懐かしい曲を演奏するそうです。
私事です。
ご存知の方もおられるかもしれませんが
2006年8月にはじめたアンダルシアでのマンスリーコンサートを
先月で辞めました。
長い間いらしていただきありがとうございました。
牧野先生にアンダルシアを紹介していただいて
オーナー白石さんに定期的に演奏させていただいて
みなさんに毎月聴いていただいて
感謝です。
ありがとうございました!
フォークライブ@アンダルシア
日時:7月2日(土)午後7時
チャージ:¥1,000(飲食別)
歌:あかばし
パーカッション:キンさん
あかばしさん&キンさんによるユニットで
かぐや姫、井上陽水、長渕剛などの懐かしい曲を演奏するそうです。
私事です。
ご存知の方もおられるかもしれませんが
2006年8月にはじめたアンダルシアでのマンスリーコンサートを
先月で辞めました。
長い間いらしていただきありがとうございました。
牧野先生にアンダルシアを紹介していただいて
オーナー白石さんに定期的に演奏させていただいて
みなさんに毎月聴いていただいて
感謝です。
ありがとうございました!
2011年04月23日
ぎぐ。

今日出演予定と来週出演予定。
東日本大震災被災者支援チャリティーコンサート
4月23日(土)午後1時~午後9時
会場:宜野湾市民会館大ホール、会場前広場
義援金:¥1,000
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2562/2563/35676/40149.html
4月30日(土)
Guitar 白石重文、又吉均、仲宗根寛、佐野周作
開演:16時、20時(入れ替え制となっております)
料金:¥1,000(飲食代別)
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
5月7日(土)
Guitar 佐野周作
開演:20時
料金:¥1,500(飲食代別)
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
2011年03月19日
変更。
明日日曜日に開かれる
神奈川県在住のギタリスト
柴田杏里先生のコンサートに開演時間の変更がありました。
3月20日(日)
Guitar 柴田杏里
開演:20:00
料金:¥1,500
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
Guitar 柴田杏里/Anri Shibata
1970年スペインへ渡り、マドリッド王立音楽院にてホルヘ・アリサ氏に師事。在西中、ナルシソ・イエペス、サインス・デ・ラ・マーサ、ホセ・ルイス・ゴンザレスの各氏に師事。76年、同音楽院を主席で卒業。78年、ターレガ国際ギターコンクール1位。82年、ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクール1位。98年11月には、ブラジル政府より第6回ヴィラ・ロボス国際ギターコンクールの審査員として招待、同時にコンサートも行った。ソロアルバムに「エル・ラストロ」「パラ・ス・ノヴィア」「エル・メスティーゾ」「王子のおもちゃ」がある。
神奈川県在住のギタリスト
柴田杏里先生のコンサートに開演時間の変更がありました。
3月20日(日)
Guitar 柴田杏里
開演:20:00
料金:¥1,500
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
Guitar 柴田杏里/Anri Shibata
1970年スペインへ渡り、マドリッド王立音楽院にてホルヘ・アリサ氏に師事。在西中、ナルシソ・イエペス、サインス・デ・ラ・マーサ、ホセ・ルイス・ゴンザレスの各氏に師事。76年、同音楽院を主席で卒業。78年、ターレガ国際ギターコンクール1位。82年、ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクール1位。98年11月には、ブラジル政府より第6回ヴィラ・ロボス国際ギターコンクールの審査員として招待、同時にコンサートも行った。ソロアルバムに「エル・ラストロ」「パラ・ス・ノヴィア」「エル・メスティーゾ」「王子のおもちゃ」がある。
2011年03月17日
2011年03月15日
massive...
だが、機会を逃すことも、機会をつかむこと同様、人生の一部である。起こりえたかもしれないことをめぐって、物語はいつまでも立ち止まってはならない。……これが終わりのはじまりなのだ。いままさに何かが起ころうとしている。ひとたびそれが起きてしまえば、世界は二度と元通りにはならない(ポール・オースター/柴田元幸訳「幽霊たち」1997、新潮社)
未だかつて、現在の中で、自分は本当に幸福だと感じた人間は一人もいなかった、-もしいたとしたら、多分酔っぱらってでもいたのだろう・(ショウペンハウエル/斎藤信治訳「自殺について」1952、岩波文庫)
「あの濁流とともに私の中のなにかが呑まれきえていった、などとやると勘違いした青臭い文学書生じみているわけだけれど、車を子どものおもちゃのように押し流していく途轍もない速度の波の映像は9.11の衝撃以上で、つい今しがたまで享受していたものが根こそぎ崩壊していく、その瞬間に人間はなにを思うのか、というのは不可知論的に私などに分かるはずもなく、下劣な青臭い勘繰りにしかならなくて、つまりはどのような体験も当事者でないと味わえないようになっていて、本当の共有とはいったいぜんたいなんだろうかと考えるけれど、海外の子どもが<JAPAN WE ARE WITH YOU>というカードを掲げている写真を見ると、言いようのない感情が起こる。既存の価値観の再構築は必要だけれど、幸せと漠然と感じていたもの、それはやはり恒久的に普遍的に変わりはなくて、大大大大大好きな人間が今日もどこかで、自分と同じ世界で、生きているということなのだと思う。」
東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に
心よりお見舞い申し上げます。
我々佐野家は明日より1週間カレンの風呂時間+眠りに就かせる時間(16~19時)以外はローソクです。
未だかつて、現在の中で、自分は本当に幸福だと感じた人間は一人もいなかった、-もしいたとしたら、多分酔っぱらってでもいたのだろう・(ショウペンハウエル/斎藤信治訳「自殺について」1952、岩波文庫)
「あの濁流とともに私の中のなにかが呑まれきえていった、などとやると勘違いした青臭い文学書生じみているわけだけれど、車を子どものおもちゃのように押し流していく途轍もない速度の波の映像は9.11の衝撃以上で、つい今しがたまで享受していたものが根こそぎ崩壊していく、その瞬間に人間はなにを思うのか、というのは不可知論的に私などに分かるはずもなく、下劣な青臭い勘繰りにしかならなくて、つまりはどのような体験も当事者でないと味わえないようになっていて、本当の共有とはいったいぜんたいなんだろうかと考えるけれど、海外の子どもが<JAPAN WE ARE WITH YOU>というカードを掲げている写真を見ると、言いようのない感情が起こる。既存の価値観の再構築は必要だけれど、幸せと漠然と感じていたもの、それはやはり恒久的に普遍的に変わりはなくて、大大大大大好きな人間が今日もどこかで、自分と同じ世界で、生きているということなのだと思う。」
東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に
心よりお見舞い申し上げます。
我々佐野家は明日より1週間カレンの風呂時間+眠りに就かせる時間(16~19時)以外はローソクです。

Posted by さのしゅうさく at
01:56
│Comments(0)
2011年03月11日
杏里先生ライブ。
3月20日(日)
Guitar 柴田杏里
開演:19:00
料金:¥1,500
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
Guitar 柴田杏里/Anri Shibata
1970年スペインへ渡り、マドリッド王立音楽院にてホルヘ・アリサ氏に師事。在西中、ナルシソ・イエペス、サインス・デ・ラ・マーサ、ホセ・ルイス・ゴンザレスの各氏に師事。76年、同音楽院を主席で卒業。78年、ターレガ国際ギターコンクール1位。82年、ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクール1位。98年11月には、ブラジル政府より第6回ヴィラ・ロボス国際ギターコンクールの審査員として招待、同時にコンサートも行った。ソロアルバムに「エル・ラストロ」「パラ・ス・ノヴィア」「エル・メスティーゾ」「王子のおもちゃ」がある。
Guitar 柴田杏里
開演:19:00
料金:¥1,500
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
Guitar 柴田杏里/Anri Shibata
1970年スペインへ渡り、マドリッド王立音楽院にてホルヘ・アリサ氏に師事。在西中、ナルシソ・イエペス、サインス・デ・ラ・マーサ、ホセ・ルイス・ゴンザレスの各氏に師事。76年、同音楽院を主席で卒業。78年、ターレガ国際ギターコンクール1位。82年、ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクール1位。98年11月には、ブラジル政府より第6回ヴィラ・ロボス国際ギターコンクールの審査員として招待、同時にコンサートも行った。ソロアルバムに「エル・ラストロ」「パラ・ス・ノヴィア」「エル・メスティーゾ」「王子のおもちゃ」がある。
2011年03月04日
杏里先生来沖。

神奈川在住のギタリスト柴田杏里先生が来沖され
アンダルシアでコンサートが開かれます。
3月20日(日)
Guitar 柴田杏里
開演:未定
料金:未定
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
Guitar 柴田杏里/Anri Shibata
1970年スペインへ渡り、マドリッド王立音楽院にてホルヘ・アリサ氏に師事。在西中、ナルシソ・イエペス、サインス・デ・ラ・マーサ、ホセ・ルイス・ゴンザレスの各氏に師事。76年、同音楽院を主席で卒業。78年、ターレガ国際ギターコンクール1位。82年、ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクール1位。98年11月には、ブラジル政府より第6回ヴィラ・ロボス国際ギターコンクールの審査員として招待、同時にコンサートも行った。ソロアルバムに「エル・ラストロ」「パラ・ス・ノヴィア」「エル・メスティーゾ」「王子のおもちゃ」がある。
開演時間、料金ともに未定ですが
プログラムも含め詳細決まり次第アップします。
2011年03月01日
gig
アンダルシアでの演奏が
今月から第1土曜日に戻りました。
3月5日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
今月から第1土曜日に戻りました。
3月5日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
2011年02月23日
literacy
先日自動車免許の更新をしに
中部安全運転学校に行って来て
30分の講習を受けるんだけれど
「みなさんは30分しかないので早口になりますが」と
事前に断ってはいたけれど
この講習者の喋るのの早いことこのうえなかった。
私は在沖10年近くなるのでとりあえず大丈夫なのだけれど
私の妻は在沖1年未満でありゃ何言われてるか分からない笑。
で昨晩言語学の教授と友人2名と食事していて
発話と黙読ならば黙読のほうが情報伝達量としては圧倒的に多くて
英語だと発話で150wpmだけれど黙読だと私で200超えるくらいだから
第1言語の人はもっともっとの1000とかいるんじゃないかと思うのだけれど
学習スタイルとして読むのが1番かというとそうも言いきれなくて
なぜなら人それぞれ異なるのが学習スタイルだから。
しかしあの講習者は200wpm余裕で超えてるんじゃなかろうか笑。
(写真:この本好き)
2011年02月11日
Rain Man
沖縄帰ってきたらさっそく雨。
風も強いし・・・。
本(というか小説になるのかな)と音楽との関わりについて
多少書いたのでそのつづき
というかまた違うことに変わってくかもしれないけれど書いてみようと思う。
「文体」は作者が読者や作中の登場人物との「距離」を表しているとして
「文体」=「作曲家」、「距離」=「演奏」との関係はどんなものなのだろうかと考えていくと
逗子市民さんがコメントしてくれたように
そもそもなぜ小説と音楽を関連付けてんのかということにもなるわけだけど
保坂和志さんとかは小説語るときにメシアンの話とかしているので
とりあえずアリということにしても
この疑問がわく答えにはあまりなってないけれど
芸術という領域で考えてみると業界用語(?)が異なるだけで
芸術が言わんとしていることは同一だと感じる。
終わりのないものは無い。
音楽であれ小説であれ必ず終わるということは決定しているけれど
音楽家、小説家が終わりを想定して演奏なり物語を始めるのは
結末を目指してその道をなぞっているわけで
起承転結のようにドタバタ色々あるけれど最後にはカタルシスが待っているという
社会通念的思考から全然脱却していない感じがする。
芸術や哲学が既存の結末を示してみても何の価値もない気がしていて
もっと何か新しい思考様式を提起するのが
芸術の言わんとしないとダメなことだと思う。
終わりでさえ現在進行形でいられる小説とか演奏とかそういうものになってくると思うけれど
なんだそれという疑問がまた増えただけ。
(写真:エレキギター用の小さなアンプが欲しいけどこの値段って相場なんだろうか)
2011年02月03日
purview
本が好きと書いたからまぁ普段読むわけだけど
世の中にはたくさんの作家がいてたくさんの文章があって
似たようなのもあるけれど全く同じというものは無いので
それが「個性」だと思うけれど
その中から何か1冊を選ぶということは他の物を排除したということで
やはりそれなりに責任のようなものを感じたりもしていて
なぜこの本じゃなければダメなのかと考えていると
「文体」の好みではないかと思う。
小説や随筆を選ぶときに冒頭を少し読んでみることにしていて
そうすることでその本の「文体」が肌に合うか合わないかだいたい分かる気がしているけれど
冒頭なんて作者が1番考えてから書きそうなところだし
最初で退屈と思った本なんてとてもじゃないけど最後までたどり着けやしない。
なぜ「文体」で好みが判別できるのかというと
それはつまり読み手である私に対してや作中の登場人物にたいして
作者がどの程度の「距離感」で接しているかが「文体」から分かるからで
作者はその作品でなにかしら伝えたいと思っているはずだから
距離が遠すぎるということはないだろうけれどこれが近すぎるとかなり気分が悪くなる。
で先日屋我地島まで行ってきたときに運転しながら
「文体」=「作曲家」、「距離感」=「演奏」という分け方って出来るのかなとか
好きな「文体」があってその「距離感」に魅かれるけれど
私にそれが再現(?)できるかということを考えていたら古宇利島まで行ってた。
2011年01月29日
new born child
本が好きで図書館や大きな本屋を見ると
ひと晩でいいから貸し切って1人占めにしてしまいたいと思うのだけど
人間の欲望には果てがないから
ひと晩貸し切ったら次は1週間というように肥大してしまう気がする。
多読かというとそういうわけでもなく
同じ本を何度も読み返していたりしていて
あまり自己啓発本教養書歴史書(三国志以外)などは読まないので
結果的に小説や随筆を好んで読んでいるのだけど
なぜ何度も読み返すかというと
どうぜ読むなら読んでいて間違いなく楽しい本(1度読んでいれば内容は分かるわけだし)が
いいというのもあるけれど小説中の登場人物にまた会いたくなるからではないかとも考えたりする。本の中の世界にまた行ってみたいような感覚。
そんなことを愛媛県今治市で考えながら煙草とか吸っていると
第1子の女児が生まれて立ち会いもしたけれどその現場で私が考えていたことは
これは1人の女児生誕の瞬間というより1人の女性の落命の瞬間ではないのかということで
その現場にいながら何の助けにもなれないこの痛みを取り除いてやることができないという
果てしない無力感でいっぱいだったけれど
ミハルもカレンも今は元気に愛媛県今治市にいて
私は来週彼女たちを迎えに行く予定。
佐野歌恋(さのかれん)
2011年1月6日(木)
午前2時16分
3620g
50.5cm
2011年01月03日
あけまして
おめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
1月2月はちょっと変則的なスケジュールです。
1月22日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
2月12日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
ただいま奥さん実家の愛媛県います。
とてつもなく寒いです。
今年もよろしくお願いします!!
1月2月はちょっと変則的なスケジュールです。
1月22日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
2月12日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
ただいま奥さん実家の愛媛県います。
とてつもなく寒いです。
2010年12月22日
ちかごろの写真少々。

左の写真がカヌチャで演奏をするメンバーです。
左からベースの大城圭司さん。パーカッションの渡慶次亨さん。フルートの山城潤子さん。
明日から25日まで演奏します。
右は先日行ったラジオ収録の際の写真です。
左から私。山城潤子さん。パーソナリティの大城朱美さん。
12月24日(金)18:00~18:55
FMレキオ 80.6MHz
「大城明美のあなたと共に」
パーソナリティ:大城明美
潤子さんとの共演やギターソロが延々と流れます。笑
日曜日に行ったソニードギター合奏団のコンサート写真とその打ち上げ。
酒飲んでも弾けるのすごい。
完全酒モードに突入する私にはできません。
日向ぼっこするカメ。
12月22日(水),24日(金),25日(土)
カヌチャリゾート http://www.kanucha.jp/
「カヌチャスターダストシンフォニー」
flute: 山城潤子
guitar: 佐野周作
bass: 大城圭司
percussion: 渡慶次亨
1st stage 19:30~20:00
2md stage 20:30~21:00
12月23日(木)
沖縄サザンビーチホテル&リゾート
http://www.southernbeach-okinawa.com/
flute: 山城潤子
guitar: 佐野周作
bass: 大城圭司
percussion: 渡慶次亨
1st stage 18:00~18:30
2nd stage 19:00~19:30
明日からカヌチャです。野外です。寒いです。
4人とも鼻水たらしながら演奏しますので見に来て下さい。
ヒートテック買いました。
ジーンズをカッコ良く履いてみたい。
2010年11月26日
12月。

先日は多くの方にお集まりいただきありがとうございました!
おかげさまで楽しい披露宴をすることができました!
ミハルともども感謝しております!
ありがとうございます!
12月予定です。
12月4日(土)
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
12月11日(土)19:30~21:00
ラジオ沖縄864KHz
「ミュージックCafe」
パーソナリティ:前田すえこ、平良玄
http://maedasueko.ti-da.net/ (すえこさんブログ)
http://sherlock.okibar.com/ (玄さんバー)
12月18日(土)
沖縄かりゆしビーチリゾートオーシャンスパ
http://www.kariyushi.co.jp/beach/
flute: 石原南穂
guitar: 佐野周作
1st stage 21:00
2nd stage 22:00
3rd stage 23:00
各30分
12月22日(水),24日(金),25日(土)
カヌチャリゾート http://www.kanucha.jp/
「カヌチャスターダストシンフォニー」
flute: 山城潤子
guitar: 佐野周作
bass: 大城圭司
percussion: 渡慶次亨
1st stage 19:30~20:00
2md stage 20:30~21:00
12月23日(木)
沖縄サザンビーチホテル&リゾート
http://www.southernbeach-okinawa.com/
flute: 山城潤子
guitar: 佐野周作
bass: 大城圭司
percussion: 渡慶次亨
1st stage 18:00~18:30
2nd stage 19:00~19:30
12月24日(金)18:00~18:55
FMレキオ 80.6MHz
http://www.fmlequio.com/
「大城明美のあなたと共に」
パーソナリティ:大城明美
なんかホテルばっかになってしまった。笑
かりゆしでご一緒させていただく石原さんとは1年ぶりになるかなあ。
カヌチャでやるメンツはよく分かりませんが楽しいリハしてます。
bassとpercussion入れると同じ曲でも
全く別物に生まれ変わるからワクワクする。
大城明美さんのラジオは昨年につづいてです。
またクリスマスソングをギターで弾きまくってまいります。
(写真:ミハルの亀)
2010年11月08日
またまた楽しかった。

昨日は本部Anne Cafeにて渡久地圭さんとの演奏でした。
久しぶりに演奏できて楽しかったです。
でもなんだかんだで
終演後の
Anne Cafeオーナーや来場していただいた方々との
お話が1番楽しかったです。笑
ありがとうございました!
(写真:歪んだ…)
2010年11月03日
楽しかった。

先週の日曜日の
ヴィヴァルディの協奏曲。
初めてあんなにたくさんの弦に交じって弾きましたが
とても楽しかったです。
勉強になりました。
真栄城先生、竹内先生、
那覇シティアンサンブルの方々、
来場してくださったみなさま。
ありがとうございました。
今月予定です。
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
日時:11月6日(土)
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
11月7日(日)
18:30開演(18時開場)
@Anne Café 本部町大浜365-3
料金:2500円(ケーキセット付)
出演 フルート渡久地圭
ギター 佐野周作
お問い合わせ:0980-47-5554(Anne Café)
rkeichen@yahoo.co.jp
曲目: ピアソラ「タンゴの歴史」
プホール「二つのカンドンベ」 他
Guitar Night @ Arte崎山店
Guitar 佐野周作
日時:11月13日(土)
スタート:20時
場所:Arte崎山店
首里崎山町3-34
charge:¥1,000(飲食別)
問合せ: 098-884-7522 (Arte崎山店)
http://arute.ti-da.net/
何年ぶりかで渡久地圭さんと演奏します。
Arte崎山ではラジオ沖縄でおなじみの
ヴァイオリンのヨースケさんを引っ張ってこようとしています。
お楽しみに。
2010年10月30日
明日のコンサート。
「第11回 那覇シティアンサンブル定期演奏会」
日時:10月31日(日)
開場:13時半 開演:14時
場所:パレット市民劇場
入場:無料
プログラム:ヘンデル「アルチーナ組曲」
ヴィヴァルディ「ギター協奏曲」
チャイコフスキー「小序曲くるみ割り人形」 ほか
主催:那覇シティアンサンブル
後援:FM沖縄,那覇市文化協会、琉球新報社、沖縄タイムス 社、NHK沖縄放送局
(写真:練習風景)
2010年10月26日
2010年10月01日
october
早くも10月。
忘年会考えないと。笑
10月予定です。
Guitar Night @ Andalucia
Guitar 佐野周作
日時:10月2日(土)
スタート:20時
場所:Andalucia・アンダルシア
那覇市久茂地3-11-21 沖銀本店裏コインパーキングそば
charge:¥1,500(1ドリンクオーダー制)
問合せ: 098-867-8177 (Andalucia)
Guitar Night @ Arte崎山店
Guitar 佐野周作
日時:10月16日(土)
スタート:20時
場所:Arte崎山店
首里崎山町3-34
charge:¥1,000(飲食別)
問合せ: 098-884-7522 (Arte崎山店)
http://arute.ti-da.net/
Andalucia~開店40周年記念コンサート~
出演:白石重文、牧野哲仁、徳吉清香
粟国泰弘、又吉均、古波津英人
玉那覇功、堀川恭一、伊藤範雄
ジョビン大城、橋田美遙、佐野周作
日時:10月22日(金)
開場:18時半 開演:19時
場所:パレット市民劇場
入場:一般¥2,000 学生¥1,000(高校生以下)当日¥500増
問合せ:090-6866-22442(白石)
098-867-8177 (Andalucia)
「第11回 那覇シティアンサンブル定期演奏会」
日時:10月31日(日)
開場:13時半 開演:14時
場所:パレット市民劇場
入場:無料
主催:那覇シティアンサンブル
後演:FM沖縄,那覇市文化協会、琉球新報社、沖縄タイムス 社、NHK沖縄放送局
今月はマンスリーライブをやらせていただいている
「アンダルシア」の開店40周年記念コンサートがあります。
沖縄のギターラウンジでは沖縄市の「アルハンブラ」と並んで
もう老舗と呼んでもいいかもわかりません。
店と所縁のある演奏者が出演します。
ギターソロはもちろん、フラメンコやタンゴなどもあるようです。
また
下旬31日(日)には那覇シティアンサンブルとの共演で
ヴィヴァルディのギターコンチェルト・ニ長調を演奏します。
デュオ以外で弦楽器と演奏するのは初めてなので
いつも緊張して練習に向かっております。笑
Arte崎山店での演奏は第3週の土曜日に変更になりました。
(写真:沖縄の壁は勢いあるね・・・save the earth)