てぃーだブログ › 佐野周作ブログ、 › yak › うだうだと。

2009年10月06日

うだうだと。

うだうだと。
24日(土)のライブです。

クラシックコンサート
フルート 玉那覇功
ギター 佐野周作
日時:10月24日(土)
スタート:午後8時
場所:aroma cafe「なちゅらる ふぁいん」
    西原町字嘉手苅102-2-102
    http://naturalfain.web.fc2.com/menu17_1.html
チケット:¥1,500
問合せ:098-946-5531
     naturalfain@gmail.com

曲はアルゼンチンのプホールがメインです。
その他にもクラシックの名曲の数々やります。
「なちゅらる ふぁいん」さんよろしくっす!




しばらくうだうだ、と書いてなかったんで。
久しぶりにうだうだ、と書いてみる。

シャーロック・ホームズが、好きで、読んでいる。
昔は、少年文庫のようなものー同じシリーズでルパンや江戸川乱歩のものが出ていたーを、
図書館から借りて、読んでいた。
思えば、推理小説が流行っていた。
赤川次郎とか、アガサ・クリスティとか。
小学校5、6年のころのこと。

今はさすがに少年文庫では、読まない。
コナン・ドイルの英文である。
音読すると、とても楽しい。
シャーロック・ホームズを、インドの人、のアクセントで読むと
これがなかなかハマるので不思議だ。



(写真:渡嘉敷島阿波連
    写真見せたら、道路舗装されてんだ、とか失礼言ってた人がいたな 笑)


同じカテゴリー(yak)の記事
キャンセル
キャンセル(2015-07-07 19:43)

載ってた~
載ってた~(2015-01-16 12:05)

間違えた~。
間違えた~。(2015-01-05 15:01)


Posted by さのしゅうさく at 12:49│Comments(2)yak
この記事へのコメント
今日は時間有って色々なブログを読んでいました、コシュキンのアッシャーズワルツのレッスンをするので、図書館を探しました、少年版しかなかったよ、まあ解かりやすくて良いけどね、折原一と言う作家の本を図書館で偶然借りました、漂流者という作品です、アガサ・クリスティーも引用されていました、すごくお勧めでもないけど、かなり印象には残りました、今度会う時はそんな話の方に花が咲いたりしてね?先日佐野さんのコンサートで出会った、里中さんだっけ?アマコン1位になってたね、うちの生徒さんも受けた、神奈川新人オーディションにも出ていて再会を果たしました、沖縄のギタリストのコンサートで地元の知り合いが増えると言うのもナカナカ乙な物です。12月の旅行を奄美か沖縄で悩んでおりますが、12月の沖縄ギター界についてお知らせ下さいませんか。(盛況なようなら奄美だったりして)
Posted by 柴田杏里 at 2009年10月08日 00:46
柴田先生
「アッシャー家の崩壊」少年版あるんすね。読んでみたい。
折原一さんってホラーちっくな人じゃないっすか?
中里さん再会されたんすね。「コンステレーションズ」弾かれたのかな?
12月は個人的には又吉さんとの演奏があって
後は定期のアンダルシアとアルテっす。
先日グスマンさんの演奏がありましたが
年内にデカイのあるって話は聞かないっす。
旅行は沖縄で!
Posted by さのしゅうさくさのしゅうさく at 2009年10月08日 23:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。