てぃーだブログ › 佐野周作ブログ、 › yak › marche funebre

2009年06月05日

marche funebre

marche funebre
いきなりですが
ミケランジェリ(1920-1995イタリア)ってピアニストの
ショパンのピアノソナタ第2番第3楽章「葬送行進曲」ってやつ
がカッコいい。

ドビュッシーももちろんいいんだけど
ワタシはこの人のショパンやらラヴェルも大好きです。

この人の演奏ってテンポが極端に遅いので有名で
ラフマニノフが同じ第3楽章弾くと6分で終わるんだけど
ミケランジェリだと9分だから
どんだけ遅いか分かる。

じゃ一体全体何がカッコいいのか?ということについてなんだが…。

この第3楽章の演奏を、初めて聴いたときにまず浮かんだ情景が、「画家がキャンバスに彩をつけている」というものだった。音楽家が音を奏でている姿勢というよりも、漸く深い沈思の内より覚醒し、無地のキャンバスに向かい、その構想を、その想いを筆に託している人間の姿勢。そういう情景が思い浮かんだ。他の演奏家の同じ曲を幾度聴いても、これほど新鮮な体験は無い。今ここで音楽が、絵画が創造されているという瞬間に立ち会っているような感覚。そういう原初的感覚に立ち還らせてくれる点がカッコいい。

これってギター編曲あるんだろうか?


(あまり動画サイト載せるの好まないんだが… 
http://www.youtube.com/watch?v=Hgw_RD_1_5I )


同じカテゴリー(yak)の記事
キャンセル
キャンセル(2015-07-07 19:43)

載ってた~
載ってた~(2015-01-16 12:05)

間違えた~。
間違えた~。(2015-01-05 15:01)


Posted by さのしゅうさく at 11:40│Comments(0)yak
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。