
2008年11月28日
ensemble

先週末はロビーコンサートとフルートデュオをしました。
ロビーコンサートは当初思っていた以上の
お客さんの来場で嬉しかったです。
遠くにしか座れなかった方は聴きにくかったとは思うんですが
みなさん静かに聴いていただいて感謝です。
前半ぼくがソロを弾いて、後半はギタートリオ+パーカッションという構成でしたが
後半のアンサンブル楽しかった!
又吉さんのしっとりなメロディ、白石さんの歯切れのいいリズム、下から支えてくれてる上里さんのコントラバス、
でノリノリのパーカッション軍団。
今回このロビーコンサートのために結成したアンサンブルでしたが
継続的にやってたらおもしろいだろうなと思いました。
アンダルシアではフルート玉那覇功さんとデュオをしましたが
練習のときも感じるんですが
以前よりはけっこう合ってきてるなぁと。
rit.とかaccel.のカケヒキがおもしろくなってきている。
たぶん時にワタシがビックリすることするから功さん自身は「マジかよっ」てなってるんでしょうが…
功さんさんきゅです。
ロビーコンサート
アンダルシア
来ていただいた方々ありがとうございます!
ちかごろ川上弘美さんの本を読み返しているんですが
この人の食べ物の書き方大好きです。
「母の作る湯豆腐が、昔からわたしは好きだった。…
醤油を酒で割って削りたてのかつぶしを散らしたものを、
小さな湯のみに入れ、豆腐と一緒に土鍋の中で温める。
じゅうぶんあたたまった土鍋の蓋をあけると、湯気がほんわりとあがる。…」
いいっすねぇ。
湯気が部屋中に広がってあたたかそうですねぇ。
今日は湯豆腐で決まり!ってなる。笑
(絵: ゴッホ「The Starry Night」1889
…目が回る回る回る 昨晩は風が強かった)
Posted by さのしゅうさく at 13:32│Comments(3)
この記事へのコメント
アンサンブルのだったかな?どっかで垂れ幕見ましたよ。
「○○高校、37期生同窓会」みたいな雰囲気の白い横に長いヤツ。
イメージとのギャップにちょっとにんまりしました。
ひさしぶりに聞きに行きたいですね。
「○○高校、37期生同窓会」みたいな雰囲気の白い横に長いヤツ。
イメージとのギャップにちょっとにんまりしました。
ひさしぶりに聞きに行きたいですね。
Posted by itchi at 2008年11月28日 19:17
アンダルシアのライブ、演奏はもちろん感動でしたが、
お二人のボケつっこみ、笑えました(^^;)
佐野さんのエぇ~!なボケ?に、ひるまず返す功先生さすがですね。
面白かった~。 次回も楽しみにしています。
お二人のボケつっこみ、笑えました(^^;)
佐野さんのエぇ~!なボケ?に、ひるまず返す功先生さすがですね。
面白かった~。 次回も楽しみにしています。
Posted by mido at 2008年11月29日 02:17
itchiさん
公民館の方々が立看板を作ってくれました!
けっこう友人からも見たよとかメールあって
効果大でした!
midoさん
喋りはねぇ…
功さんはそっちでも仕事してるから達者ですよね
ワタシは…ただ話しに加わりたいだけかな 笑
またよろしくお願いします!
公民館の方々が立看板を作ってくれました!
けっこう友人からも見たよとかメールあって
効果大でした!
midoさん
喋りはねぇ…
功さんはそっちでも仕事してるから達者ですよね
ワタシは…ただ話しに加わりたいだけかな 笑
またよろしくお願いします!
Posted by さのしゅうさく at 2008年11月29日 11:53