
2008年04月19日
「おじさん」

この前ダイトー音楽教室のソファに座って休んでると
「おじさん何してんの?」って言う5歳の子どもがいる 笑
ま
5歳から見たらホントに「おじさん」なんだろうけど…
ああ オレ「おじさん」だよなもう と思いました
けど
今日バスケしてると3歳の子どもが来て
「お兄さんコータローもしていい?」って聞くから
おお 「お兄さん」じゃんまだまだ と思って「いいよ」って答えると
「おーいっ みんないいってよっ!」って叫んで
ワラワラと仲間が5名くらい現れた 笑
で
バスケしてて思ったんだが
あの公園内でのアナウンスというのは
どーにかならないのかな
迷子とか緊急ならいいけど
車に鍵ちゃんとかけようとか 窓はきちんと閉めようとか
あんなのは必要ないんじゃないかな
道歩いててなんかの店の前を通るときも思う
すげーウルサク音楽かけてたり 過剰な客寄せのワメキ声だったり
電気やら声帯の無駄遣いじゃないのか あれって
必要があればちゃんとあなたのお店にも行くから大丈夫ですよ
って思って通りすぎる
こんなこと考えてるから
「おじさん」なのかもしれない 笑
(絵:いわさきちひろ 「子どものせかい」)
Posted by さのしゅうさく at 02:15│Comments(4)
この記事へのコメント
こういう時は必ず来るね。
年をとるのは仕方ないけれど、何かにこだわりつつも、柔軟な年寄りになりたいものだ。
年をとるのは仕方ないけれど、何かにこだわりつつも、柔軟な年寄りになりたいものだ。
Posted by Fumin at 2008年04月19日 09:52
Fuminさん
ワタシは
依怙地な年寄りに
ときどきなりがちなので
気をつけます…
ワタシは
依怙地な年寄りに
ときどきなりがちなので
気をつけます…
Posted by さのしゅうさく at 2008年04月19日 21:48
あははは〜(≧▽≦)
オジサンって‥。
まさか、私の生徒が言ったんじゃないですよね‥?
佐野様はまだまだニーニーです!
いずれにせよ、生徒の皆に「ギターの先生はお兄さんだからね」って言っておきます。
オジサンって‥。
まさか、私の生徒が言ったんじゃないですよね‥?
佐野様はまだまだニーニーです!
いずれにせよ、生徒の皆に「ギターの先生はお兄さんだからね」って言っておきます。
Posted by わかこ at 2008年04月20日 03:44
わかこ先生
いえいえ
わかこ先生の生徒ではないです
「おじさん」だったり「ニーニー」だったり「身分証明書」だったり
人生浮き沈みハゲシイみたいです 笑
いえいえ
わかこ先生の生徒ではないです
「おじさん」だったり「ニーニー」だったり「身分証明書」だったり
人生浮き沈みハゲシイみたいです 笑
Posted by さのしゅうさく at 2008年04月22日 02:19