てぃーだブログ › 佐野周作ブログ、 › recapitulation

2008年03月18日

recapitulation

recapitulation
名護市民会館が終わりました
いらっしゃってくれたみなさん
ありがとうございました

とても緊張していましたが
始まってからは
アッというまでした

渡久地さんとのバランスよかったという声と
もっとギター特有のタッチが聴きたかったという意見があって
「マイク入れてもよかったのかな」と反省してます



さかのぼってさかのぼって
フルート奏者の渡久地さんと
1月19日(土)に始まって関東ライブも含め
本番15本以上やってきました

あつしさん(Cello)、上里さん(名護市民会館)、大長さん(那覇バプテスト教会)、
恭平さん(Blanc)、久場さん(花人逢)、霜鳥さん(Arte崎山)、鈴木さん(Natural)、
高橋さん(Lupicia)、豊田さん(古河&川越)、宮里さん(シレーヌ)、屋良さん(県立博物館) 五十音順
また製作にかかわっていただいたスタッフの方々
そしてなによりも
聴きにいらしてくださったみなさん
どうもありがとうございました!!

21日(金)酒蔵コンサートが今回渡久地さんとの企画もの最後になります
山川酒造さんどうぞよろしく
ぼくは泡盛大好きです 笑


(写真:海んなかからの太陽)



Posted by さのしゅうさく at 14:27│Comments(6)
この記事へのコメント
おつかれさんでした。

名護市民会館でのギターとフルートのバランスのことですが、私は良かったと思います。ただ、雑音が多かった(椅子のきしむ音やドアのバタンという音)のと、どういうわけか位置で音の大きさが違って聴こえました。私の位置からは上手に居るとき(舞踊のとき)が良く聞こえ、下手に居るときはギターが小さく聴こえました。実際のそうだったのか、音響の問題なのか・・・。
Posted by ふうみん at 2008年03月19日 14:36
佐野さん素晴らしい演奏をありがとうございました♪
15本もこなしてきたおふたりだからなのでしょうね。蔵に響く音は今も耳に残っています。
また聞きたいな♪
こうしてブログにも紹介くださってありがとうございます。
あとで発見してすみません。
山川酒造のブログや、ショップやまかわのブログでも蔵コンサートの記事アップしています。
よかったら御覧くださいね♪
ショップやまかわのブログ
→http://blog.goo.ne.jp/motobu-37/s/%BC%F2%C2%A2%A5%B3%A5%F3%A5%B5%A1%BC%A5%C8

山川酒造のブログ
→http://plaza.rakuten.co.jp/yamakawasyuzo/

これからもよろしくお願い申し上げます。
Posted by motobu-37 at 2008年03月27日 11:10
motobu-37さん
こちらこそありがとうございました!
酒蔵予想以上に
とても気持ちよく弾けました!
泡盛飲み尽くしたら
また行きます 笑
Posted by さのしゅうさく at 2008年03月28日 01:23
酒、自分用だったのか!!


あんなにいっぱい


Posted by 某Tぐち at 2008年03月28日 16:37
某Tぐちさん
Of course, man!
気をつけて帰ってね
Posted by さのしゅうさくさのしゅうさく at 2008年04月01日 14:17
新商品、ぜひ飲んでいただきたいです~☆
今、北部酒造組合のスタンプラリーもやってます!
いつか…お時間のあるときに…(笑)
Posted by motobu-37 at 2008年04月03日 16:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。